土鍋で重ね煮
土鍋でお粥をのり状になるまでじっくり炊き込み、完全にさまして水洗い。ご飯のでんぷん質が土鍋の細かい気泡を埋め、ひびが入り水漏れを防いでくれるそうです。
このときすでに驚いたのが、この土鍋の保温力。数時間後に触ってもほんのり温かかったのです!普通の土鍋と比べても重厚さが違い、非常によく考えられて作られているのが感じられました。
お手入れを終え、第一弾は冬の味、ブイヤベースに。
ニンニクと生姜を油炒めし、その上に切った野菜をつみ重ねていきます。
そして、最後に炒り玄米、その上に魚介、そして味噌を平らに塗り、火にかけます。
火にかけてしばらくするとグツグツと野菜の水分が出だして、材料半分くらいの高さまで水気が上がってきていました。水を入れないことで野菜の旨みをぐっと引き出されるようです。
沢山の材料を重ねたので、時間がかかるかと思いきや、短時間で、それでいて旨みがしっかり出ていました!
予想以上に早くできたので、食事まで1時間ほど置いていたら、さらに旨みが引き出されており、まろやかな味わいに!!
「重ね煮」は野菜の旨みが出るので、だしは不要。短時間で手軽でおいしくヘルシー♪これは皆様にもオススメです。
私たちの食卓でも、これから大いに活躍してくれそうです^^
Kao
« 美容に鍼灸 | トップページ | ベランダで干し柿 »
「食卓より・家庭菜園」カテゴリの記事
- 幸せのお裾分け(2014.01.12)
- 冬の味覚に感謝♪(2013.12.17)
- パスタで大根尽し ♪(2013.11.19)
- 信州から秋のお便り♪(2013.10.31)
- 冬野菜の足音 ♪(2013.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 美容に鍼灸 | トップページ | ベランダで干し柿 »
コメント