« 水力発電に想う | トップページ | チベット文化に想う »

2009年9月26日 (土)

蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳・燕岳縦走

先週末からの連休を利用して、北アルプスを縦走しました

場所は、上高地~蝶ヶ岳~常念岳~大天井岳~燕岳~中房温泉 というルートで 二泊三日の山旅です

Rimg7702 初日の20日は、この上ない最高の晴れ! 雲一つない北アルプスの山々を堪能です

蝶ヶ岳山頂では、穂高や槍ヶ岳をはじめ、これから歩く表銀座の山々、乗鞍岳、木曾の御嶽山、南アルプス、富士山、八ヶ岳、浅間山 と360℃の大展望  

山頂近くでは、綺麗に紅葉しているところもありました

2日目も午前中は、ほぼ快晴  

朝4時半に蝶ヶ岳のテント場を出発し、朝5時には蝶槍の上で御来光を拝み、朝焼けの穂高と槍ヶ岳を見ることもできましたRimg7761_2

左手に北アルプスの稜線を眺めつつ常念岳を経て、2日目は大天井岳まで

着いたのはほぼ正午でしたが、そのころには、穂高と槍ヶ岳の稜線上にまで、滝雲がかかってきていて、雲の動きの早さに驚き

大天井山頂Rimg7768_2 では雲海に浮かぶ槍ヶ岳と雲間に沈む夕日が美しかったです

3日目は、天気が崩れるとの情報があったので早々に出発し、燕岳を経て、中房温泉に9時に下山しました

今回の山旅は、とにかく天気に恵まれました  山の神様に感謝です!Rimg7795_2

さらに、今回導入した山の食事がかなりパワフルだったのも疲れ知らずで歩けたのと大いに関係あると思います  今回の山食については、長くなりそうなので、後日 書くことにします

kuma

  

« 水力発電に想う | トップページ | チベット文化に想う »

山行・旅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳・燕岳縦走:

« 水力発電に想う | トップページ | チベット文化に想う »