« 究極の山行食 その弐 | トップページ | 古武術介護 »

2009年10月21日 (水)

初秋の蓼科山

少し前の話ですが、 先日の体育の日の連休を使って蓼科山に行きました 

Rimg0724_2  蓼科山登山口から入り双子池でテント泊 翌日は竜源橋まで下山するルート 1泊2日の山旅です

今回は、kaoさんと大雪・十勝の縦走で友達になったO君の3人で行きました

Rimg0736 最近、天気にはとても恵まれていて、今回も天気は晴れ!  蓼科山山頂に着くまで ほとんど雲がなく最高の青空を堪能  山頂からは、八ヶ岳連邦を一望です  以前に蓼科山を訪れた時は、ガスで眺望ゼロだったので、ゆっくり眺望を楽しみました

Rimg0749 夕方には、キレイな夕焼けをバックにした蓼科山も見ることができ、大満足です  

蓼科山山麓や双子池周辺では、カラマツが紅葉し始めていて キレイな黄金色に染まっておりました  双子池のほとりのナナカマドの紅い葉も目を惹きます Rimg0782_4

その日は、双子池のほとりにテント泊  天気がよかったので、双子池での夜は満天の星空を堪能です 

もう10月なので朝方の冷え込みはなかなかのもので、2日目の朝には双子池周辺でも霜がおりておりました

2日目は早々に出発し、1O時には竜源橋につき、茅野駅で信州そばをいただきましたRimg0786

茅野駅の改札近くの立ち食いそば屋さんですが、麺が東京の立ち食いそば屋のものとは一味違います

さすが信州ですね!

kuma

« 究極の山行食 その弐 | トップページ | 古武術介護 »

山行・旅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初秋の蓼科山:

« 究極の山行食 その弐 | トップページ | 古武術介護 »