雪の百村山
先週の週末の日曜日に、鍼灸仲間のSさんと、栃木の黒磯近くにある百村山(もむらやま)という低山(1085m)に雪山を楽しみにいきました
天気は、ほぼ晴れで風もなく絶好の登山日和でした 前日の新雪が20㎝程ありましたが、1メートル程の積雪は結構しまっており、歩きやすかったです
かなりマイナーな山だからか 他に登山者もおらず、新雪歩きを独占です♪ 普段はかなり風の強いエリアなようで、稜線には、雪庇(せっぴ)が伸びておりました
雪のかぶった那須連山を眺めながらの尾根歩きは、かなり気持ちよかったです
登山口がはっきりしなかったのでスタートが遅れ、百村山の奥の黒滝山までは届きませんでしたが、百村山の先のサル山(1467m)まで行って引き返しました それでも、静かな雪山を堪能できて大満足です!
帰りには、近くにある「幸の湯温泉」に立ち寄りました 打たせ湯もある露天風呂もあり、温泉にも大満足♪
山と温泉でエネルギーを充填できた週末でした
kuma
「山行・旅」カテゴリの記事
- 初めてのソリ遊び ♪(2014.02.04)
- 2014 初登山 ♪(2014.01.07)
- 秋の里山(2013.11.13)
- 弘法山から権現山へ ハイキング ♪(2013.10.02)
- 鹿島槍・五竜・白馬 縦走 ~ 感謝を込めて(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント