« 自家製味噌作り | トップページ | 梅見の季節 »

2010年2月 3日 (水)

パーマカルチャー塾ご案内

マクロビオティック、自然農の宿としても全国的に有名なシャロムヒュッテで行われているパーマカルチャー講座のご案内です。

私も独身時代参加したことのある講座です。皆で自然農の畑や2階建ての小屋作りなどを行いながら、様々な取り組みをされている方々に出会え、広い視野をいただきました。また、セルフケアとしての操体法講座を担当いたしまして、楽しい時間を過ごさせていただきました。

チャンスがあれば是非お勧めいたします。

kao

◆◇◆第8期 安曇野パーマカルチャー塾 塾生募集のご案内◆◇◆ 

○パーマカルチャーとは

パーマネント(永久の)とカルチャー(文化)、アグリカルチャー(農業)から

作られた造語で、「永続可能な農的暮らしのデザイン」と訳されています。

昔からあった「結び・繋がり 分かち合う 心地よい暮らし」です。

今1番求められている、持続可能で幸せな暮らしの原点だといってもよいでしょう。

○パーマカルチャー塾の概要

パーマカルチャーの基本と技術について学ぶほか、自然農法、セルフケア、

自然エネルギー等をテーマに、各分野で活躍する一流の外部講師をお招きしながら、

年間を通じて学びます。

なお、今年の建築実習では、ガーデンハウス(小屋)を作ります。

また、草も虫も敵としない自然農の野菜作りにも取り組みます。

共同作業やグループワークを通じて、パーマカルチャーを実践するための

基礎的な知識と考え方、そして技術を学ぶことができます。

昨年のギャザリングの様子をご覧いただくと、

安曇野パーマカルチャー塾の会場の様子や雰囲気がわかります。

http://www.ultraman.gr.jp/perma/2009.12gya.htm

自分の足元から、自然とつながる暮らしを実践したい方におススメです。

◇開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日または2泊3日)

◇受講料:10万5千円(宿泊滞在費別)

 外部講師は、国内で一流の取り組みをしている実践者たち。

 毎月約1万円の受講料は、内容と比較してとてもお得です!

◇詳しくは

 http://www.ultraman.gr.jp/perma/2010pcjyukubosyu.htm

« 自家製味噌作り | トップページ | 梅見の季節 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パーマカルチャー塾ご案内:

« 自家製味噌作り | トップページ | 梅見の季節 »