« 旬のエネルギーをいただく | トップページ | 春の風味を味わう »

2011年1月31日 (月)

心を使う

先日、我が家に遊びに来てくれた 友人である鍼灸師のA夫妻から、すてきなプレゼントをいただきました

ペットボトルを二つ繋げて、中にビーズと色水を入れたオモチャ です

Rimg3160 砂時計のように ひっくり返すと、対流でビーズがおどりながら、色水がコポコポ音を立てながら流れていきます  

水の流れと音、対流で踊るビーズの動き  考え出された方のアイディアに脱帽です!

娘も「は~」といった感じで、水の流れをマジマジと見続けております

このオモチャを頂いて、子育てには「心を使う」ことが大切との言葉を思い出しました

心理学者の河合隼雄先生が「こころの子育て」という著作の中で、「心を使う」ことの大切さを述べられてます

今の日本は、物が豊かになったため、どうしても物事を安易に物やお金で解決しようとして、心を使うことを忘れがちである  親が子育てに、心を使わないで お金で解決しようとしたら、子供の心は躍らない  と先生は訴えられてます

お金をかけて沢山の高価なオモチャを与えるよりも、親子で一緒にワクワクしながらオモチャを手づくりする方が、子供の心には残るのではないでしょうか

今回いただいたオモチャには、そんなワクワクがたくさん詰まっていますね♪

そんなオモチャをいつか創りたいものです

kuma

  

« 旬のエネルギーをいただく | トップページ | 春の風味を味わう »

出産・子育て」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心を使う:

« 旬のエネルギーをいただく | トップページ | 春の風味を味わう »