« 転ぶ期 | トップページ | 心を使う »
患者さんのAさんから、自家製の小松菜をいただきました
今が旬の小松菜 頂いた小松菜は、路地モノで、濃いグリーンにエネルギーを感じます♪
あまりに新鮮そうなので、生のまま ゴマ和えでいただきました
スーパーで売っているような、ヘナヘナした葉ではなく、しっかりした味と歯ごたえです! エネルギーをたっぷり頂きました♪
葉物の野菜は、基本的に、生か サッと熱を通すだけにしていただいています
その方が、食材本来の味や食感を楽しめますし、ビタミンも酵素も活きているので栄養的にも よりよいからです
今回の小松菜も生で頂いて正解でした
たびたび旬のお野菜を分けて頂いて、Aさんには、感謝感謝です!
kuma
この季節にしかない、旬の野菜の醍醐味は、ほんとうに食べてみなければわかりませんね。 葱も、ほうれん草も、大根も、白菜も、この季節には、甘味があってたまりません。私は殆ど塩味でします。熱湯でさっと湯がくのも美味しいです。介護の仕事をしていますが、ごちゃごちゃした味より、シンプルな味がいいのでしょうか。あっという間に食べてくれます。昔の人は、塩か醤油味でしたからね。友人が、マクロビオティックでの料理をされていて(イタリア在住)草をそのまま使うらしいが、ちゃんと食べれるそうです。
投稿: アナザン・スター | 2011年1月26日 (水) 22時06分
素材がしっかりしていたら、味付けはシンプルに限りますよね 素材を活かした食べ方が一番です!
投稿: kuma | 2011年1月27日 (木) 22時36分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 旬のエネルギーをいただく:
この季節にしかない、旬の野菜の醍醐味は、ほんとうに食べてみなければわかりませんね。
葱も、ほうれん草も、大根も、白菜も、この季節には、甘味があってたまりません。私は殆ど塩味でします。熱湯でさっと湯がくのも美味しいです。介護の仕事をしていますが、ごちゃごちゃした味より、シンプルな味がいいのでしょうか。あっという間に食べてくれます。昔の人は、塩か醤油味でしたからね。友人が、マクロビオティックでの料理をされていて(イタリア在住)草をそのまま使うらしいが、ちゃんと食べれるそうです。
投稿: アナザン・スター | 2011年1月26日 (水) 22時06分
素材がしっかりしていたら、味付けはシンプルに限りますよね 素材を活かした食べ方が一番です!
投稿: kuma | 2011年1月27日 (木) 22時36分