朝採りキュウリを楽しむ
初夏が近づきつつありますね。
そんな折、患者さんのAさんから、朝採りキュウリをいただきました。 青々していて、いかにも新鮮そのもの♪
頂いたその日に生で一本いただきました。 しっかりした味に、さすが無農薬自家製肥料の深みを感じます。
で、残りの二本は、塩こうじに漬けてみました。
塩こうじは、今や我が家の定番調味料になっておりますが、キュウリをつけるのは初めてのこと。
キュウリの重さの約10%の塩こうじでキュウリを揉み込んで寝かすこと一晩 食べてみると、その奥深い味わいに けっこう感動です!
キュウリの旬となりつつある この頃 キュウリの塩こうじ漬けが我が家の食卓に上がることは増えそうです。
朝採りキュウリを、その日に わざわざ届けていただいたAさんには、いつも感謝しております。 ありがとうございました。
kuma
« 梅雨の花を愛でる | トップページ | ビワ葉を煎じて水毒対策♪ »
「食卓より・家庭菜園」カテゴリの記事
- 幸せのお裾分け(2014.01.12)
- 冬の味覚に感謝♪(2013.12.17)
- パスタで大根尽し ♪(2013.11.19)
- 信州から秋のお便り♪(2013.10.31)
- 冬野菜の足音 ♪(2013.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
夏野菜、これからはトマト、オクラ、鉈豆等瑞々しいのがいいですね。
先日、もらい物の胡瓜。取って数日経っているのを捨てるに忍びなく、半分に切って種を除き、粗く切り込みました。それを塩で揉み、小1時間置き洗い搾って、白だしを加えました。
単なる即席漬けですが、昆布茶がなかったので、ない知恵を絞りました。
意外といけて、美味しかったです。職員の中にはつまみ食いをする者が居たり・・・。塩加減が微妙ですが、食欲の進まない時には、お茶漬けに合うようでした。施設の遣り繰りが決まっている中では、塩糀は難儀です。これから益々予算は厳しくなるようです。そこを如何に、美味しく食べてもらうかを、工夫するのも楽しみです。
投稿: アナザン・スター | 2012年7月 3日 (火) 10時22分
工夫次第で、美味しいものは作れますね
塩こうじですが、出来合いの市販品は、かなり値が張りますが、米こうじを自分で用意して、塩と水と混ぜて自分で作れば、かなり安くつくれると思います。
よろしければ、お試しください。
投稿: kuma | 2012年7月 3日 (火) 22時46分