冬の味覚に感謝♪
患者さんのAさんから、また自家製大根を頂きました。
鮮度がいいうちに、さっそく頂きました ♪
黒酢、塩麹、醤油で味を調えます。 鷹の爪を入れて、すこしピリっとさせるのもいいですね。
すでに我が家の定番になった大根の塩麹の浅漬け
無農薬の大根だけに、皮から頂きました。
大根葉は、これまた我が家の定番ですが、ジャコと大根葉の炒め物に。
ご飯のお供でも、パスタの具でも、とても応用が利くのでオススメです♪
さらに、今回は、沢山の自家製ユズも頂きました。
匂いのしっかりしたユズです。
もうすぐ冬至なのを気遣って頂きまして、お気遣いに感謝です。
カットしたリンゴにユズを絞っておくと、リンゴの酸化防止になるし、リンゴとユズの風味が混ざり合ってとても美味しいですね。 これまた、オススメです。
今回も冬の味覚を堪能させて頂きました。
毎度のことですが、ありがとうございます (o^-^o)
kuma
« 鍼灸を楽しむ | トップページ | 本年も ありがとうございました 2013 »
「食卓より・家庭菜園」カテゴリの記事
- 幸せのお裾分け(2014.01.12)
- 冬の味覚に感謝♪(2013.12.17)
- パスタで大根尽し ♪(2013.11.19)
- 信州から秋のお便り♪(2013.10.31)
- 冬野菜の足音 ♪(2013.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
大根尽くし。いいですねぇ!
仕事仲間の内では、葉のない大根はいらない、と偏屈で通っていますが、先日は、わざわざ葉付き大根を頂きました。よく覚えていてくれたものです。
思わず、大根に頬ずりしました。
土も付いていて、感激です。
私は、大根下ろしと膾にしました。
塩糀にもしました。その際、葉は、さっと湯がいて水気を切った方がいいかもしれません。
大根を賽の目に切り、蜂蜜に漬けておくのもよく、扁桃腺炎や、喉の痛みを和らげますよ。
投稿: アナザン・スター | 2013年12月17日 (火) 19時46分
アナザン・スターさんの方が、大根を堪能しつくしておられるようですね!
大根の蜂蜜漬けですか~蜂蜜は鎮咳にも効くので、呼吸器疾患全般に効くのでしょうね。
まさに、生活の知恵です(^^)
投稿: kuma | 2013年12月17日 (火) 23時01分