2014 初登山 ♪
今週の月曜日 久々に登山に行きました。
場所は、丹沢の塔ノ岳
ルートは、大倉~三ノ塔尾根~三ノ塔~塔ノ岳~大倉尾根~大倉 7時間45分の行程です。
小田急線の渋沢駅を出ると、ちょうど丹沢の山々が朝日で赤く染まっていました。 今回も私の晴れ男ぶりは健在です(^^)
三ノ塔尾根を登るのは初めてでしたが、人のいない静かな尾根歩きとなりました。
会ったのは、シカ一頭だけ。
三ノ塔につくと視界が開けます。
塔ノ岳は、うっすら雪化粧。
絵に描いたような富士山も冬の澄んだ空気の中、綺麗に拝むことができました ♪
三ノ塔名物のお地蔵さんも、冬支度ばっちりですね~
なかなかオシャレなニットを着ておられます (^^)
お地蔵さんは、ここから いつも富士山や塔ノ岳を見て、登山者の安全を祈ってくれているようです。
三ノ塔から新大日までの間は、カチカチ と ドロドロ 。
北側の斜面はカチカチなアイスバーン。で、南側の斜面は溶けた雪で、酷いぬかるみです。 靴底に泥がこびりついて、グリップが利かなくなる程です。
荷物の多さにビックリです! これを見れば、山小屋の飲食物が高めなのも分かりますね。
今回は、半ば自分の治療のための登山でありました。
昨年末から、仕事に忙殺されて治療院に籠りっきりだったので、自分の身体の中の巡りが極端に悪くなっているを実感していたのです。 もちろん、山に行きたい!という気持ちからの精神的ストレスも溜まっておりました。
そんな訳で、今回も、カオさんのお言葉に甘えて、リフレッシュさせてもらいました。
7時間も身体を動かしつづけて、気血の巡りをよくすると、心身が軽くなります。 やはり、養生として運動は、とても大切ですね。
お蔭様で、年始から気持ちよく仕事に臨めます!
いつものことながら、カオさんには、感謝です (o^-^o)
kuma
« あけまして おめでとうございます 2014 ♪ | トップページ | 幸せのお裾分け »
「山行・旅」カテゴリの記事
- 初めてのソリ遊び ♪(2014.02.04)
- 2014 初登山 ♪(2014.01.07)
- 秋の里山(2013.11.13)
- 弘法山から権現山へ ハイキング ♪(2013.10.02)
- 鹿島槍・五竜・白馬 縦走 ~ 感謝を込めて(2013.09.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
結局1週間遅れで行かれたのですね(笑)
人の少ない山はイイですね。
そう言えば年末に私が塔の岳に行った時、渋沢から大倉に向かうバスが結構な登山客がいました。毎年ガラガラなのになあ、と思ってよくよく考えてみたら、今年は土曜日に当っていたんです。首都圏から近い山だと、土日は人が多いんですね。
トレランはもうやってないので、登りで走ることはしませんが、普通に歩いても他の登山者よりも格段に速いので、人が多いと結構ストレスを感じました。ストレス解消も目的で行っているのに(笑)
投稿: 近所の岡田 | 2014年1月 9日 (木) 23時04分
私も山では、独りで歩きたい方です。
みんなでワイワイ歩くのも楽しいのですが、 独りの方が自然の方が中に溶け込める感じがするからです。
視界に他の人が1人もいない瞬間に、山との一体感を味わえると感じますね。
丹沢でも、人の少ないルートはありますよ。
今回の三ノ塔尾根は、その意味ではオススメです (^-^)
投稿: kuma | 2014年1月10日 (金) 10時52分