花の多摩川散歩♪
今週のお休みの月曜日
ポカポカ陽気に連れられて、多摩川まで家族で散歩に出かけました。
今年は、桜が咲くのが早かったので、桜はお終いになっていたかと思いましたが、思いの外、桜はまだまだ楽しめました♪
遅咲きの種類のようで、まだまだ綺麗に咲いておりました。
さらに、名前は分からないのですが、河川敷の土手に、娘の背丈と同じくらいの花が一面に咲いていて、まさにお花畑です(^^)
お花畑の中で、かくれんぼをしたり、歌を唄ったりしながら、花の多摩川散歩を楽しみました。
うちの娘は、とても花が好きなので、お花畑の中で、いろいろな想像をしたようです。
「ここが、わたしのお家~♪」といって、花に囲まれたスペースでのんびり♪
子供の脳は、10歳位になるまでは、思考を司る大脳新皮質の発達よりも、もっと原始的な感情や感覚を司る脳の発達が盛んとのこと。
そう考えると、幼児のうちは、美しいものを見たり雄大な景色を観たりして、いろいろな感動を体験をすることが大切ですね。
泣いたり笑ったり、感情豊かに一日一日を過ごしていくことが、何より大切なのだと思います。
そうやって感情豊かに育っていく娘を見守っていきたいですね(^^)
kuma
« 3年経って思うこと | トップページ | ブログを引っ越しました。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
それは、花大根の花です。軟らかいのであれば、湯がいて食べれます。
先日は、お忙しい所をお邪魔して、楽しい時間を持てましたこと、ほんとうにありがとうございます。
更新がされないので、ちょっと心配しておりました。お元気なご様子に安心しました。
こちらも、桜が満開で、今日は花吹雪でした。枇杷葉の新芽が吹き始めました。燕も飛んでいますが、花冷えの弥生ですね。
投稿: アナザン・スター | 2014年4月10日 (木) 16時36分
アナザン・スターさん
コメントありがとうございます。
そうですね、最近、更新を怠っておりました。
色々と書こうと思っていたのですが、ついつい時間ばかりが経ってしまいました。
花大根の花ですか!
教えて頂いて、ありがとうございます。
昨日あたりで、久が原周辺もソメイヨシノはお終いですね。
今は、遅咲きの枝垂れ桜が綺麗です。
もう少し経てば、八重桜に季節になります。
時間差で、桜を楽しめるのも、よいですね(^^)
投稿: kuma | 2014年4月10日 (木) 21時51分